こんにちは、ビンです!
『ビンのきまぐれブログ』にお越しいただき
ありがとうございます。
今回は、
「高杉真宙の私服がカッコイイ?
愛用のブランドや熱愛彼女も?」
というテーマで調べてみました。
若手俳優として
活躍されており
そんな高杉真宙さんの
プライベートでも
私服がカッコイイと
話題になっており
愛用ブランドや
熱愛彼女などを
まとめてみました。
高杉真宙の私服がカッコイイ?
まずは高杉真宙さんの
プロフィールですが・・・
名前 : 高杉 真宙(たかすぎ まひろ)
生年月日: 1996年7月4日
出身地 : 福岡県
血液型 : A型
身長 : 170cm
事務所 : スパイスパワー
職業 : 俳優

となっており
小学校6年生の時に
熊本での花火大会で
女の子に間違われ
スカウトされて
芸能界デビュー
されています(^^♪
また高杉真宙さんは
3兄弟の長男で
「人見知り」
ということもあり
『仮面ライダー鎧武/ガイム』で
共演した「志田友美」さんとは
お互いが「人見知り」で
撮影開始から2カ月程の間
会話もなかったようです・・・笑
しかし
「人見知り」とはいえ
同じ作品に出演して
2か月間も会話がないとは
なかなかの重度の
「人見知り」ですね(*^^*)
そんな高杉真宙さんの
私服がカッコイイと
話題になっておりましたので
調べてみました。
どちらも
舞台を鑑賞された際の
インスタグラムでの
ショットようですので
私服ではないでしょうか・・・。
この感じですと
「キメてる!!」
というよりは
ラフに着こなしてる
といった感じでは
ないでしょうか・・・。
どちらにしても
話題通り
「カッコイイ」ですね(^^♪
また爽やかな
「キメポーズ」も
さらっとキマってます。笑
高杉真宙の愛用のブランドや熱愛彼女も?
次に高杉真宙さんの
私服の愛用ブランドですが・・・
高杉真宙さんの
ブログ情報では
・GU
・WEGO
・BEAMS MEN
・LOWRYS FARM MEN
・JAPAN RAGS
といった
ブランドを
愛用されているようです(^^♪
やはり
年齢に合った感じ
のようですね(^^♪
高杉真宙さんの
容姿であれば
ある程度の
コーデは似合うと
思いますが・・・笑
と、ここで
高杉真宙さんの
熱愛彼女について
調べてみましたが
確かな情報は
ありませんでした・・・。
その中でも
桐谷美鈴さんの
名前も出てきましたが・・・

さすがに
桐谷美玲さんも
ご結婚されましたので
噂というより
共演の際のワンショット
だけのようです・・・(*_*)
また熱愛彼女を
調べていると
「かずほ」さんという
名前が挙がってきましたが・・・
これも単なるファン
の方のようです(*^^*)
ということで
熱愛彼女に関する
情報がありましたら
また改めて
お伝えしますね(^^♪
高杉真宙の経歴
高杉真宙さんの
主な出演ドラマは
・2012年
「13歳のハローワーク」
「高校入試」
・2013年
「35歳の高校生」
「仮面ライダー鎧武/ガイム」
・2015年
「ゴーストライター」
「明日もきっと、おいしいご飯
~銀のスプーン~」
「表参道高校合唱部!」
・2016年
「スミカスミレ45歳若返った女」
・2017年
「セトウツミ」
・2018年
「モンテ・クリスト伯
-華麗なる復讐ー」
となっており
主演映画作品は
・2012年
「カルテット!」
・2014年
「ばんとリンちゃん」
・2016年
「想影」
・2017年
「逆光の頃」
・2018年
「世界でいちばん長い写真」
「虹色デイズ」
「ギャングース」
・2019年
「笑顔の向こうに」
「超・少年探偵団NEO
ーBeginningー」
・2020年(予定)
「前田建設ファンタジー営業部」
となっています。
また舞台にも
出演されており
・2015年
「TRUMP」では
主演をされています。
その他・・・
・2010年
ネクソン「メイプルストーリー」
・2012年
P&G「ファブリーズ」
・2014年
「レオパレス21」
・2016年
ブルボン「ラシュクーレ」
アディダス「adidas bag」
・2017年
ポリス「POLICEジュエリー」
NTTドコモ「Mr.Children&docomo25周年」
マーベラスAOL
「剣と魔法のログレス いにしえの女神」
ファンケル「えんきん」
・2019年
エクスパル「ジョリカドーシリーズ」
と、CMにも
多数出演されています。
これだけ爽やかな
顔立ちをされていると
CMの出演依頼も
しやすいのでしょうね。笑
見ている方としても
爽やかさが
伝わってきますね(^^♪
まとめ
今回のテーマ
「高杉真宙の私服がカッコイイ?
愛用のブランドや熱愛彼女も?」
いかがだったでしょうか?
もうすでに
ブレイクされて
活躍されている
高杉真宙さんの
今後を注目して
応援していきたいと
思います。
それでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。